住まい・インテリア

宮崎市 T様邸新築工事

現場用カメラで撮影すると…

 

容量が大きすぎてブログに添付出来ないのでカメラ2台を持ち歩くように致しました

 

 

さて、宮崎市の中心部にほど近い場所で解体~新築を施工させて頂きました。 

 

221_8

 

 

 

20

 

 

43

 

 

2_14

 

 

3_23

 

 

3_24

 

 

3_27

 

 

2

 

Photo

 

14

 

 

16

 

住宅の検査は基礎検査・中間検査・完了検査・社内検査を行います。

 

基礎・中間・完了は第三者機関に検査して頂き、“検査に通るための施工”ではなく“検査をクリアする上で実際の教訓を生かした施工”を心掛けております。

 

これは私が担当する現場に入って頂く協力業者様といくつも現場を施工させて頂く上で、

 

時には言い合いをし、試行錯誤した上で積み重ねてきたものです。

 

住宅を手掛けるのは何十社もの業者さんに協力頂きます。

 

みんなで一つのチームです。

 

全員で良い建物を御客様に引き渡す事を今後も言い合いしながら突き詰めて行きたいと思います。

 

先日は楽しい一時を有難う御座いました!

また遊びに伺います!

 

| | コメント (0)

宮崎市 O様邸新築工事

2世帯仕様の新築住宅を施工させて頂きました。

P8190235

 

地盤改良にてしっかりした強度を確保し

Pb290388

 

 

Pb290390

 

 

Pb290403

 

 

Pb290398

 

 

Pb290400

 

 

Pb290414

 

 

Pb290396

 

 

 

 

床には桜を使用し、収納も小屋裏に大容量の収納庫を完備されております。

 

オール電化・エコ給湯・食洗機

 

奥様がIHに変わる遠赤外線仕様の製品を探された際にはビックリ致しました。

非常に美味しい料理を頂きまして、本当に御馳走様でした。

 

倉庫はカナダ製の製品を使用し、御引き渡しさせて頂く頃には厚手のファイルもパンパンでした!

  

旦那様の部屋は防音仕様でモデム置場の戸は特注で換気し易いガラリ戸になっております。

 

随所にオーナーのこだわりが詰まった住宅を手掛けさせて頂きまして有難う御座いました!

 

 

| | コメント (0)

日向市 ジョイガーデン テナント工事②

更新間隔が開いてしまい申し訳ありません

 

忙しいとは言い訳ですね

 

95914_8

クロス下地を行った後にクロス仕上を完了させ

 

91122_30

 

家具と器具を取付致します。

 

91122_20

 

1

 

OPENの日までに無事御引き渡しが出来ましたのもオーナー様と店舗様の御配慮あってのものでした。

 

先日、お伺いした際に皆様元気そうで私も嬉しくなりました。

 

またお伺いさせて頂きます。

| | コメント (0)

日向市 ジョイガーデン テナント工事①

いつも御世話になっております日向の美容室“ジョイ美容室”様が新しい店舗を御計画という事で工事をさせて頂きました。

 

日向市 マルイチ財光寺店内に“ジョイガーデン”として昨年9月26日にOPENされました。

 

オーナー様やスタッフの皆様・マルイチの関係者の皆様の御尽力により無事に工期内に完成する事が出来ました。

 

感謝の意味を込めまして工事の記録を綴らせて頂きたいと思います。

 

 

 

 

 

21821_3  

 

 

上記は工事前です。

 

 

下記は完成後です。

  

 

 

926open

 

 

926open_2

 

 

 

まずは、工事部分の区画を行います。

営業されている間の工事になりますので第三者災害のないように針葉樹合板にて強固な囲いを工事範囲に施します。

更に、粉塵が飛散しないように合板の間にテープにて目貼り致します。

 

 

9510_9

 

  

 

9510_10  

 

 

その間に既存の工作物(隔て)を撤去致します。

 

 

 

9510_8

 

 

まずは土間下の埋設配管を行います。

 

  

9510_12

 

カッター入れは騒音作業になるため開店前に終わらせます。

 

 

9510_17  

 

埋設配管を行った後にコンクリートを打設致します。

 

 

95914_30

 

 

 

9510_24 

 

軽鉄下地を行った下へ家具取付位置に補強のために合板を入れます。

 

 

95914_25

 

クロス下地のボードを貼ります。

 

 

次回は仕上げまで書ければと思います。

 

㈱金山建設 施工人

| | コメント (0)

ウッドデッキや住宅に関する木

木。

 

和みます。

 

ウッドデッキはフラットに外に出れますので、洗濯物干し時にサンダルなどを履く必要がないので重宝されるかと思います。

 

洗濯物以外にも、バーベキューをされたり…

日向ぼっこされたり…

タバコを吸われる方々にも好評かと…

 

洗濯時の目隠しフェンスも代用してくれます。

 

木の可能性は無限大です。

 

メンテナンスは必須ですが…

 

2178_11

 

 

 

2178_8

 

2222_10

 

 

196_24 

 

 

195_5  

 

 

腰壁に杉板を貼っても感じが良いです。

  

 

 

215_16 

 

 

床は桜です。

囲炉裏風の座卓は杉です。

 

オーナーさんに御依頼戴きまして、世界に一つだけの座卓を作成させて頂きました。 

 

 

215_18

 

互いが互いを引き立て…

この作品が似合う部屋が素晴らしいと感じました。

 

 

㈱金山建設 施工人

| | コメント (0)

住宅のメンテナンス

車や洋服も大切でしょうが…

家は生きている間の大半を過ごす場所です。

 

大切にしてあげてください。

 

 

工事着工前

 

 

211110_2

 

 

 

 

工事完了後

 

 

15  

 

 

弾性の塗装材なので防水性にも優れております。

 

屋根も綺麗になりました。

 

 

26

 

こういう風に家を大切にしてあげるのが長持ちする一番の理由だと思います。

 

㈱金山建設 施工人

| | コメント (0)

店舗新築工事 建築主体工事一式 其の2

雨が続いていたのですが、日曜日に珍しく?晴れました。

こんな日は洗濯日和だと思い、朝から洗濯機を廻していた施工人です。

 

明日の夜半過ぎにはまた雨が降りだすとの事でした…

建築は土工事や防水・外部塗装等が天候の影響を受け易いのですが、土木工事は全般が影響を受けるので大変です。

 

さて、店舗の基礎~完成までの写真を掲載させて頂きます。

 

56_6  

 

 

 

棟が上がったら屋根を伏せます。

 

56_12  

 

 

56_15

 

 

56_22  

 

 

56_53  

 

 

下地を終えて仕上に入ります。

 

 

56_49  

 

 

68_23  

 

 

  

68_3 

  

 

68_4

 

  

雨が降ろうが何だろうが店舗のOPEN日は迫ってきますからスムーズな工事を心掛けなければなりません。

 

もちろん安全や品質にも気を配り、気持ち良く来店して頂けるよう施工致しました。

 

店舗工事を終えた後にいっつも頭に浮かぶのは“商売繁盛”って言葉です。

 

 

㈱金山建設 施工人 

| | コメント (0)

店舗新築工事 建築主体工事一式

 

某有名牛丼屋さんの建築主体工事・給排水衛生設備工事一式を施工させて頂きました。

  

5  

 

 

 

 

 

 

 

 

掘削した後に捨てコンクリートを打設します。

なるべくこぼさないように有効にコンクリートを使用します。

 

協会で統一されてから一時期に比べるとコンクリートは諸々(小型指定料金等)を加えると倍近い金額になってますからね。

 

1  

 

 

 

 

 

 

 

 

2  

 

 

 

 

 

 

 

 

レベルやトランシットで高さ確認や墨出しを行ってから、立ち上がりの型枠を入れます。

 

 

4  

 

 

 

 

 

 

 

立ち上がりの基礎→土間配筋→土間コンクリートといった流れで、

 

 

56_1  

 

 

 

 

 

 

 

 

56_2  

 

 

 

 

 

 

 

 

56_5  

 

 

 

 

 

 

 

次回は内外装工事を書きたいと思っております。

 

…この時期は暑かった事を思い出します

| | コメント (0)

T様邸改修工事②

今回の写真はデジカメの撮影容量が大きかったため、再度PCの画像を撮影したものを使用しております。

幾分見づらいかと思いますが御了承下さい。

 

外部足場を組立ます。

 

15  

 

 

 

 

 

 

 

12  

 

 

 

 

 

 

防水シーリング・塗装(弾性ローラー仕上)

 

13 

 

 

 

 

 

 

 

ベランダ防水を行った後に外部コンクリート部分の解体

 

10  

 

 

 

 

 

 

 

5  

 

 

 

 

 

 

 

足場の解体を行い、外部の仕上げへ入ります。

 

1_2  

 

 

 

 

 

 

ブロックぬ上塗りをかけてから下地を造り…

↓ジョリパッドにてコテ目を生かして仕上げております。

 

4  

 

 

 

 

 

 

 

土間コンクリート・カーポート造作・ウッドデッキ造作

 

Photo  

 

 

 

 

 

 

 

7  

 

 

 

 

 

 

 

3  

 

 

 

 

 

 

 

全体的に引き締まった非常にバランスの取れた色使いとなっております。

 

 

2155_1  

 

 

 

 

 

 

2155_4  

 

 

 

 

 

 

2155_3  

 

 

 

 

 

 

 

T様、大変気持ち良く仕事をさせて頂きまして有難う御座いました。

また御伺いさせて頂きます。 

| | コメント (0)

T様邸改修工事①

明けましておめでとう御座います。 

約1年ぶりに更新させて頂きます。

 

2009年からの工事を順次掲載しますが…また更新が滞る際には温かく見守ってあげてくださいm(_ _)m

 

昨春、オール電化対応住宅・外部防水・塗装・外構工事をさせて頂きました。

 

1  

 

 

 

 

 

 

 

↑工事着工前

 

↓工事着工後

 

2155  

 

 

 

  

 

 

まず、内部はトイレの交換・IHクッキングヒーター組み込み・エコキュート取付に伴うユニットバス配管工事が主たる部分となりました。

 

外部は外壁塗装・ベランダFRP防水を行い、既存外構の解体を行った後に新たにブロック積やカーポート取付を行いました。

 

施工状況はまた後日UPさせて頂きます。

※2週間に一度のペースでの更新を心掛けて参りますので、今後とも宜しく御願い致します。

 

㈱金山建設 施工人

| | コメント (0)