S様邸新築工事 ①
こちらの場所に…
S様邸が完成するまでの内容を書かせて頂きます。
上棟直後の画像です。
実際には柱を建てたり…
力を合わせて“どんちょ”(大きな木の金槌?)で叩いたり…
大工さん5~6人で約二日でクレーンを用いて一気に建てます。
その後に瓦を葺いて
サッシを取付た後に外装材を貼ります。
この後、外部は天候の具合を見ながら
防水工事→塗装工事→樋工事→シャッター取付→足場解体
というのが大きな流れです。
S様邸では15mmのサイディングを使用しております。
この頃はまだ12mmが主流でした。
より耐久性能に優れてるのが15mmです。
今では外装材は14mm~が主流となっております。
晴れた空と絶妙のコントラストを描く配色でした。
内部下地状況です。
当社ではクロス下地PBを貼る際に
ラス板…厚みが11mm程度・幅が70程度の板を横張りで下地とします。
これは構造計算には含まれませんが実際には強度があるだろうと考えております。
この写真は施工を施す前です
こちらは2階に上がった階段ホール部分です。
天井裏に上がれる階段があります。
天井高さを制限内で設定することで延床面積に計上されずに物置で使用する事が可能です。
クロス下地へのパテ処理状況です。
次回は外構工事から完了を紹介させて頂きます。
㈱金山建設 施工人
最近のコメント